UVCウィルスキラー装置

UVCウィルスキラー装置
強力なUVC(短波長紫外線)エネルギーで浮遊ウイルス・バクテリア・カビなどを除菌


感染症防止のため、紫外線で最も殺菌力のあるUVC(超短波長 )で、大量の空気を短時間で除菌します。
大量の空気(毎分3,550リッター )を殺菌する高出力のUVCランプが組み込まれています。
UVCは人体にも危険ですのでご注意ください。
研究によると、細菌やウイルスに感染した人が呼吸、話し、咳、くしゃみをすると、
細菌を含んだ飛沫が約45 分間空気中に浮遊してます。
これらを吸入すると、生命を脅かす感染症を引き起こす可能性があります。
( オーストラリア クイーンズランド工科大学調べ)
UVC ウイルスキラー装置は、UVA やUVB ではなく、人体にも危険を及ぼすUVCを強力に生む
ヨーロッパPhilips 社製Sterilamp®UVC 高出力紫外線殺菌ランプ(30Wと15 W の2本 )を搭載し、
浮遊ウイルス、バクテリア、カビの胞子等を超短波長紫外線(UVC254nm )で効果的に殺菌します。
さらに強力なファンで 大量の空気を対流、循環させ、1 分間に3.55㎥の空間を除菌します。

価格
お問い合わせください
メンテナンス
半年に一度 機械内部清掃・メンテナンス
一年に一度 UVCランプ、ファンの交換
が必要となります。
清掃・メンテナンス、及び部品交換はメーカーが直接実施し、直接のご請求となります。
仕様

#85956
UVC ウイルスキラー装置
定格電圧:AC100V
定格消費電力:60W
定格周波数:50/60Hz
外形寸法:W468×D151×H1238mm。
重量:約11.4kg
最大除菌空間:約42㎡(26畳程度)
UVC ランプ
使用可能時間:9,000 時間
3 段階の風量切替スイッチで風量調整可能
High( 強) / Medium / Low
※UVC の発光量は変りません
Q&A
どこの製品か? | 香港にあるグローバル展開しているメーカーのオリジナル商品です。このメーカーは長年にわたり電気製品を主にアメリカで販売している実績を持っており、空気清浄に関してのエキスパート企業です。 |
カビや、食中毒菌も対応可能か? | UV-Cのライトを菌類に照射すると、菌の細胞の中にあるDNAが分解されることで、死滅すると考えられています。 短波長紫外線(254nm)が最も殺菌力が高いとされ、ウィルス、各種カビなど、すべての菌類に効果があることが証明されており、国をはじめとしてUV-Cは広く一般にも利用されるようになりました |
24時間稼働がいいのか? | 「人が居ない時も細菌が浮遊しているので24時間/365日稼働が理想です。」 |
電気代は? | 1日/約40円 月/約1,200円 (24時間稼働の場合) |
サーキュレーターなどの併用がいいのか? | 本機だけでも強制的に空気循環を行っております。 サーキュレーターを使用でより高い効果が期待できます。 |
湿気があるところ(温浴施設の脱衣所)はどうか? | 問題ありません。 |
換気しているところは効果あるのか? | 空気循環する場所であれば本機に浮遊細菌を取込みます。 |
人体への影響はあるのか? | UVCランプは有害ですが外部に漏れない安全設計ですのでご安心下さい。 |
Hi/Lowは何の意味が? | 空気循環させるパワーに関係があります。約30分で42㎡相当の空気を取り込むHiモードがお勧めでですが、Lowモードは狭いお部屋でご使用下さ い。 |
最適な置き場所は? | 空気循環のある場所が適しています。 |
触れるのOKか、匂いはあるのか? | 触れても安全で無臭です。 |
お客様が、万が一機器にモノを当ててしまい凹んでしまった時、光が漏れてしまっていないのを証明できるものはありますか? | 本機に破損等が発生した場合はただちに使用を中止して下さい。 |
メーカー保証期間は? | 1年保証です。 |
光が後ろの補助用リングから見えるが問題ないのか? | UVCは外部に漏れていません。 |
機器がグラグラしてしまいます。足元を少し強くできませんか? | より安定感をお求めのお客様には本機を安定させるオプションパーツを準備中です |
メンテナンスが要らないと言われた場合はどうしたら良いのか? | メンテナンスをすることで殺菌効果の持続が期待できます。 |
導入事例の共有は? | 随時共有していきます。 |
使用済みのランプの処理方法は? | 各自治体の指定する方法に従い処理して下さい。 |
高温はNGなのか?どのくらいの温度がNGなのか? | 火の近くに放置したり直射日光なのど高温になる場所やサウナは避けてください。 |
素材は? | アルミ(UVCを本機内で反射させる為に、アルミを使用しております) |
適用体積は? | 使用する空間(空気の循環など)約30分で42㎡相当の空気を循環させます |
エビデンス欲しい | 第三者機関に申請中ですが、コロナ禍で混んでおりますお時間を頂戴いたします。 |
Hi/Lowで、空気の通り道がゆっくりの方が効き目があるのです が、どうなのか? |
Hi/Lowでも細菌を取込みアルミ製のボティーの内部でUVC紫外線が反射して死滅させます。 |
機器のまわりに手あかがつきますが、掃除の方法は? | アルコール等を使用して拭き取ってください。 |
メンテナンスの際、掃除の溶剤がついてしまった場合は大丈夫な のか? |
メンテナスの際はスイッチをOFFにしコンセントを必ず抜いて下さい。ランプやファン等に溶剤が掛かった場合は、使用を中止して下さい。 |
メンテナンスの際、ランプで本体用は熱くならないのか? | 殺菌灯は発熱しないので、本体は熱くなりません。 |